震災復興

2010年1月18日

CIMG1839

CIMG1840

阪神大震災から今日で15年経ちました。街も見違えるほど綺麗になりました。

あの日は今でも克明に覚えています、母が本棚の下敷きになって瀕死の重傷を負いました。
ひび割れした橋や道路、脱線した電車、うろたえてパジャマ姿で外に立ちつくす人々を横目に父と病院へ母を運びました。病院は怪我人でパニック状態でした。トラックで毛布にくるまれた死体が次々に運び込まれて来ます。病院についても母はなかなか処置をしてもらえませんでした。幸い命には別条なく、しかし2か月入院しました。ガスも2カ月復旧しなかったし、お風呂も勤務先の先生の家で久しぶりに入った記憶があります。戦時中ってこんなんかなぁと思ったほどです。景色も気分も灰色一色でした。でも、阪急電車が復旧し、梅田に行くと、震災など無かったかのようにデートをしているカップルや、派手な服を着て買い物をする人たちが多くてびっくりした事を覚えています。

のこり福

2010年1月11日

CIMG1818

今年は、ジョッギングがてら参拝したので、を新しく買いませんでした。

朝早く行ったので人もまばらです。

CIMG1822

毎年10日午前0時の開門と同時に本殿目指してダッシュするところです。

CIMG1815

やっと厄年が終わりました、ホッ。でもこれをして貰うと、やっと新年が来た感じ。

CIMG1817

なんでマグロ?なんでお金貼るの?

CIMG1816

三連春日造りの本殿です。向かって左から主祭神の蛭児命。真ん中が天照大神大国主命。右が須佐之男命を祀っています。知ってましたか?日本のBIGな様が勢ぞろいしておられます。ご利益ありそうですね。でも、賽銭は10円しかしてません、大丈夫かなぁ。

今年一年皆様にとっていい一年になりますように。そして患者さまの幸せに繋がる仕事が出来ますように。健康に仕事が出来ることに感謝感謝

TAO東洋医学セミナー

2010年1月10日

P1100493

休日初日はTAO歯科東洋医学研究会のセミナーに参加しました。午前中は鄭先生の「半健康人」の分類の講義でした。病気になる前のいわゆる「未病」ってやつです。もの凄く細かく分類されていてびっくりしました。音楽療法、アロマ療法、と併用することで、体の不快感を治します。

直接歯科治療には関係ないようですが、漢方療法を知っておくと、自分の健康管理、家族の健康管理、患者さんの健康相談もできるようになります。

P1100494

僕にとっては少ないですが、こんなかわいいお弁当をたべました。現代人は日に3度食事をしますが、食べ過ぎのようです。1日に2度食べれば十分で、脂っこいもの、刺激物を避け、少量の粗食が一番健康にいいそうです。

あと、食べ過ぎと、寝過ぎは、体の「氣」を傷つけてしまうので良くないそうです。昼寝は20分が一番「氣」が高まるそうですよ。

東洋医学は漢方薬はもちろん、「氣学」や「易学」、「ツボ」、「鍼灸」など奥が深く、自然界の色んな事象と結びついた学問です。本当に面白いんですよ。

最近は、趣味で東洋医学の勉強をしている感じです。インフルエンザの薬「ショウキT-1」を開発した、ショウキ先生ともお話が出来ました。中国の秘境の話や、山岳民族の話、自然が美しい話。チベット密教の話。などなど。びっくりするような内容でした。

ショウキ先生の親戚が「胡錦濤主席」の主治医だそうで、中国の内情も聞けたり、勉強になりました。中国はまだまだパワーを秘めた国ですね。これからが楽しみです。

明けましておめでとうございます

2010年1月4日

P1020456

大晦日からお正月にかけて、寒かったですね。

寺浦歯科は今日午後から仕事はじめです。お正月休みはいいもんですが、結構疲れますね。家族での行事、移動、寝不足、などなど。

きょう仕事場に来たらホッとしました。生活のリズムが仕事向きになってしまっているせいでしょうか。

お正月は日帰りで山合の湯原温泉(岡山県)に行ってきました。雪も積もっていたし、川で露天風呂に入っている人もいたりで、趣のある温泉地でした

ことしも宜しくお願いします。

スタッフ慰労会(忘年会・歓送迎会)

2009年12月27日

PC260325PC260341
PC260342

 

2年間受付で頑張ってくれたHさんが、寿退職で、2か月前から社員で入社してくれたNさんの

歓送迎会も兼ねています。時期的に忘年会ということで、ビンゴゲームあり、院長の本邦初公開のSAX演奏と楽しいパーティーになりました。

場所は、寺浦歯科STAFFの妹さん夫婦が経営する宝塚の「KIWI-HOUSE」です。

ニュージーランド料理で有名なお店です。雑誌やテレビで何度も紹介されています。

PC260339
PC260396

Sさん、これからもよろしく。、Hさん、ありがとう。

PC260348

STAFFに日ごろの感謝をこめて、JAZZを演奏(緊張してボロボロ)。

PC260376

ビンゴで1等賞をもらいました。これから虫歯の心配はありません。

PC260395

PC260404

Hさんへ、サプライズで歌のプレゼント。普段まじめなF先生もコショウ片手に熱唱!

今までで一番盛り上がりました。宴会部長のKさん有難う。

MERRY CHRISTMAS

2009年12月24日

CIMG1545

MERRY CHRISTMAS

独身ではないし、クリスマスは子供のプレゼントのことだけを気にしています。

子供も中学生になればサンタさんの秘密を知っていますし、面白くないですね。

朝起きて写真のようなプレゼントがあったら嬉しいでしようね。

皆さんは素敵なクリスマスでしたか?

クリスマス・ランチ・パーティ~

2009年12月21日

 

お昼休みにランチパーティーをしました。

PC210312PC210313

PC210314PC210316

PC210317PC210319

PC210320PC210321

・・・みたいな感じです。昼休みの2時間では足りません。

罰ゲームは今度しましょう。

小雪舞い散る大阪城

2009年12月20日

!cid_01@091220_163536@_____D905i@docomo_ne

今日もTAO歯科東洋医学研究会の久保先生のジョギングに呼んでもらいました。

2時間弱で15キロほど走りましたが、前半は小雪が舞って寒い寒い。鼻水タラタラです。

一人で2時間走るのは本当にしんどいんですが、福岡大学の田中教授の提唱するニコニコマラソンで走れば、話しをしながら結構いいペースで走れますよ。

今年も残り少なくなりましたが、お正月は体重増えるから、もう少し走りこんでおこう。

12月ミーティング

2009年12月16日

PC090302

今年最後のミーティングになりました。

1年は早いな~。考えると色んな事がありました。

新しく入ったスタッフ。辞めて行ったスタッフ。

CTの導入、院内改装などなど・・・。お金も労力もかかりました・・・。

気力と体力はなんとか持ちましたね。今年は3月と11月にフルマラソン完走。

1月、2月、4月とハーフマラソン完走。マラソンは忍耐力がつきます。体重は減ります。

いいことばかりですね!マラソンを通じて色んな仲間もできたし、来年もマラソンはがんばるぞ~

来年は念願のホノルルマラソンに出たいですが、12月は忙しいから仕事休めないだろうな~

このブログを見た歯科医師の方で、代わりに働いてくれる方おられましたら、お電話下さい。

アルバイト、常勤、歯科医師募集中です、 ほんまに募集中ですよ。

X'MAS キャンペーン

2009年12月8日

クリスマス恒例、空くじなし

PC080298

PC080301

PC080299

期間中患者様全員