X’MAS キャンペーン
2009年12月8日大阪城青空喫茶
2009年12月6日今日はニコニコマラソンを伝授してもらった、TAO東洋医学研究会の久保先生と早朝大阪城でジョギングをしてきました。一人なら8~9キロ走ると根気が無くなってやめてしまいます。
今日は2時間ずっと喋りながらゆっくり走りました。16キロ超走りました。大阪城は景色もいいし、最高でした。16キロも楽しく楽々走れました。
ゴールには素敵な青空喫茶があります。
コーヒー100円、手作りケーキ120円とか、走った後にはありがたいです。
仕上げは、大阪城のそばにある母校大阪歯科大学の天然温泉です。露天風呂貸し切り状態で、最高の時間を過ごしました。
今年も残すところあと僅かですが、来年は正念場になりそうなので、気合いを入れまっせ!
はらドーナツ
2009年12月5日ジョギング中に美味しいドーナツ屋さんを見つけました。
いつも同じコースだと飽きてくるので、最近はジョギングのコースを西へ東へ変えています。
地味な店なのに、いつも客が並んでるドーナツ屋さんがあります。
ジョギングの帰りに買ってみました。これが、普通のドーナツなのに癖になるほど美味しいんですよ。
おばあちゃんの手作りドーナツって言う乗りなんですが、卵と小麦粉のいい香りがして、変なにおいはしません。固くなくってフワフワ・もちもち・サクッ。
買った後は、ドーナツの袋を手に提げて走って帰ります。なんか変な奴ですが・・・。
JR摂津本山近くの、山手幹線沿いにありますよ。「はらドーナツ」
時間
2009年11月29日僕がこっそり習っているバイオリンの調整で、神戸元町にあるバイオリン工房に行きました。
ここは、色んなバイオリンや、チェロやビオラなども数多くあります。
販売や、修理、調整をしている工房です。中に入ると静かに作業の音だけがしています。
マイスターと呼ばれる職人さんが、木を削ったり、バイオリンやチェロを直しています。
僕が行ったとき、ちょうどチェロ奏者の人が修理した楽器を取りに来ていて、出来上がり具合を確かめるためにチェロを静かに弾いていました。
何とも心が落ち着く音色で、心地よくて、ずっと聴いていたいくらいです。
ここは、外界とは違った、ゆったりとした時間がながれています。
でも、この工房から外を見ると、ご覧の光景です。人ごみでごった返しています。豚まんを買うのに長い行列ができています。もう、どこだか、おわかりでしょう。
豚まんを並んでいる15分と、チェロを聴いている15分と、同じ時間でも、ずいぶん感じが違います。
楽しい時間、幸せな時間、悲しい時間、怒っている時間、イライラしている時間、焦っている時間、色んな時間がありますね。
どんな時でも心の中だけは、ゆったりとした時間がながれていれば幸せですね。
11月ミーティング
2009年11月25日月末水曜日は月一回の全体ミーティングです。午後3時から4時までは診療はストップしますので、大切な時間です。
スタッフの数も多くなって、座るところがないほどです。
季節がら、忘年会、クリスマス会、慰安旅行の話などスタッフは楽しそうでした。
お金もかかりますが、スタッフあっての医院ですから、出来るだけスタッフに還元しないとね。
思い立ったが吉日
2009年11月23日連休の日曜日に日帰りで、お伊勢さん詣りをしました。色々考えるところもあり、思い立ったが吉日で早朝出発して、お参りしてトンボ帰りしました。幸い雨にも会わずにすみましたが、凄い人でした。
紅葉は少しだけでした
本殿に上がる階段でこんな状態です。このご時世、やっぱり神頼みなんでしょうね。
伊勢と言えばこれ。買ってまで食べるほど好きではないけど、ここで食べた赤福は美味しかった。
伊勢神宮は小学校の修学旅行以来でした。昔来たことはほとんど忘れていました。
今回の神頼みは効果あるかなぁ~(^-^)
買い物
2009年11月19日今日の午後は仕事ですが、木曜日の午前中はよくお買い物に行きます。
ここは、言わずと知れたところですが、日曜日なんか行くと、凄い人で、FOOD COURTなんかは座るところもないほどですが、平日はご覧のとおりガラガラ。食堂もスキスキです。
なんか外国へ来たみたいで、嬉しくなります。値段もサプライズです。
♫発表会♫
2009年11月16日習っているSAX教室の発表会がありました。演題はロバートデニーロ主演のTAXI DRIVERです。
スローJAZZで雰囲気を出すのがすごく難しく、DVDを借りて観たりもしました。
かなり直前1週間は練習しました。なんとか人前で演奏するに耐えうる程度に仕上がりました。
本番当日、使う予定のリードがあったんですが、なんか音色の感じが違うので、土壇場で練習用の使い込んだリードに代えました。
それが・・・裏目に出てしまい、思うような音が出ないし、音がひっくり返ったりで、残念でした。まあ60点ってところです。素人はこんなもんかなぁ。
お金を取って演奏するプロはミスは許されませんから、やはり凄いですね。言い訳は通用しませんからね。
アンサンブルはなんとかセーフ。ソロパートも何とかこなし、責任を果たしました。
一年に一回ですが、僕は4回目なので、出演者の皆さんとは顔なじみになっています。
出演時間まで2~3時間茶話会をして、いろんな話をします。これも楽しい。
最高齢は75歳の方です。うまい下手に関係なく、75歳の方の演奏を聴いていると涙が出てくるほど素晴らしかったです。
視覚障害の方もおられるんですが、その人が一番うまいんです。もちろん楽譜なしですよ。
人間頑張れば何でもできるんですよ。
色々勉強になる一日でした。
音楽は老若男女関係なく楽しめるからいいですね。
お母さんになったSTAFF
2009年11月10日歯科衛生士のNさん。真面目なSTAFFでした。
患者さんのFANも多く、今でも患者さんから問い合わせを受けるほどです。
もうすっかりお母さんです。母親の顔になってました。
歯科助手のOさんの赤ちゃん、左の子ですよ!
右の子も貫録十分ですが、まだMissです。
みんな結婚して、すぐお母さんになってしまいますね。
人間を体から出してくるなんて、やっぱり女性は怖~い・・・。
サプライズ誕生日会
2009年11月7日スタッフのみんなが、誕生日会を企画してくれました。
スタッフ全員参加で祝ってくれました。本当にお礼の言いようがありません。
感謝!感激!あめあられです。
いつもスタッフのみんなに十分な心遣いができているとは思っていませんが、スタッフのほうから手厚いもてなしをうけると、申し訳なく思います。
ちゃんと子育てしていないのに、子供から感謝されるような感じ・・・。
院長としてこれでいいのかなぁ?
こんなことをして貰えるってことは、院長として合格なんだろうか?
寺浦歯科のために、みんな頑張ってくれているんだから、院長はもっと頑張らねば!
スタッフに恩返しができるようがんばります。
みんな、ありがとう。