小さな冒険

2009年11月1日

ジェットコースターに乗る前ってどんな気持ちですか?

乗る前嬉しくて仕方なくて、乗ってからはチョー最高って人と、乗る前怖くて心配で、乗り終えて降りるとき「あ~終わって良かった」と思う人がいると思います。

僕は後者ですね。まあ最近はジェットコースター進んで乗りませんけどね。

日曜日に小さな冒険をしてきました。ジェットコースターと同じで、走る前は憂鬱で、走り終えると「あ~終わって良かった」と思うほうです。

d1000694園田の鈴木先生と。

11月1日日曜日に淀川市民フルマラソンの参加しました。鈴木先生はマラソンデビューということで、僕もこのシーズンフルマラソンはきついんですが参加しました。天気予報では雨でしたが午前中は晴れていました。お陰で暑いし、日焼けするし、しんどいし、結構きつかったです。午後は雨が降りだし、ゴールする前1時間ほどは大雨でした。ゴールの1時間前はしんどくてフラフラでしたから、雨が降っていてもわかりませんでしたけど。今回の大会は結構きつかったです。結果は4時間50分でした。

僕にとってマラソンは小さな冒険です。車で10年以上かけて単身世界一周する人とか、ヨットの堀江謙一さん、登山家の植村直己さんとかの冒険心や達成感とは比べ物になりませんが、マラソンは小さな私の挑戦です。

医院の強み

2009年10月28日

歯科医院は常に生存競争をしています。

突然近所に歯科医院が出現することも頻繁にありますし、患者様に満足をしていただける治療ができなければ流行らなくなります。

流行らないと、設備投資もできませんし、いい治療もできません。スタッフの労働環境も悪くなります。

寺浦歯科医院に来る患者さまのせと、寺浦歯科のスタッフせは繋がっているんです。

cimg1207

院内勉強会を開きました。今回の企画、立案はスタッフです。

自分たちの歯科医院をもっと良くしていこうと、歯科衛生士の有志が何カ月も前から企画してくれました。

私も開業して14年目になりますが、スタッフ主導の勉強会なんて夢のようでした。ありがとう。

いいスタッフに恵まれて、院長冥利につきます。

cimg1204

cimg1208

医院の強み、弱みなどを考えて発表し分析します。

cimg1211

カウンセリング法のビデオを見ました。

cimg1212

月例ミーティングで、院内セミナーの報告会をしました。

常に存亡の危機に歯科医院はさらされているのです。

でも寺浦歯科はこのStaff力(りょく)があるので絶対ほかの医院には負けません。

ただ、100%の治療もできませんし、100%のサービスもできませんが、患者様が満足する治療ができるよう頑張っています。

韓国歯科業界視察

2009年10月25日

木曜日から週末にかけて韓国の歯科医院、歯科技工所、歯科材料業者、矯正歯科を見学に行かせていただきました。患者さま、寺浦歯科STAFFのみんな、ありがとう。

cimg1023

私の医院が所属している「歯科ネットワーク会」の中の10件の医院で行きました。

cimg0871

大邱(テグ)にある韓国19件のネットワーク医院をもつ「MIR(ミル)」歯科です。

11階建てで上から下まで各階に専門科があり、最高の治療が受けられます。

日本でこれだけ設備の整った歯科医院は見たことがありません。

技術面、サービス、労働環境、社会貢献、本当に完璧な内容でした。

cimg0875

MIR歯科のパク院長と、歯科ネットワーク会、代表の領木先生です。

cimg1011

パク院長と。日本でも活躍されている有名な先生です。

cimg1012

最上階にある無料の社員食堂です。日替わりでメニューが決まっています。見学に行ったときにごちそうになりました。STAFFが食べているのと同じものです。見てもわかると思いますが激辛!。牛の背骨のブツ切りスープ。美味しかったけど狂牛病って韓国では無いの?

cimg1134

SOUL市内の韓国最大の輸出専門歯科技工所です。30年間アメリカで修業したと言うイカツイ社長さんでした。ドイツ、アメリカ、カナダ、日本からセラミック、ジルコニアなど高品質の技工物を受注しています。

とにかく韓国へ行って驚いたのは、みんなニコニコと良く働いていたことです。明るい国民性なんですね。韓国の人は本当に優しかったし、すごく明るいんです。日本人にない素朴で純粋な感じを受けました。初めて行きましたが韓国が大好きになりました。

旅先でジョギングしないなんてモッタイナイでしょ。

cimg0860

早朝、テグの公園。10キロジョギングしました。

cimg1075

SOULオリンピック会場です。早朝10キロラン。走ると色んな風景が楽しめます。

せっかくなので、美味しい物も食べてきました。

cimg1037

お決まりのプルコギ。日本の和牛のほうが美味しいかな。

cimg1159

ワタリガのしょうゆ漬け(カンジャンケジャン)

仕事の視察、交流会ばかりで、買い物や自由時間がほとんどなかったので、今度はゆっくり観光をしてみたいです。

しかし、国が違うってことは文化も違う、人の考え方も違うわけですが、今回会った方は本当に素晴らしい理念、情熱をもった方ばかりでした。日本人負けてるんちゃうかな~?本当に勉強になりました。ぜひ寺浦歯科でも取り入れていきたいです。

カムサハムニダ。

芸術の秋

2009年10月18日

この週末は久しぶりにゆっくりできました。

cimg0741

絵を見に行ったり。

cimg0743

音楽会に行ったり。

芸術にひたりました。¥0で済みました。

金木犀

2009年10月17日

cimg0739

この季節、どこからか金木犀(きんもくせい)の花の香りがします。小さい頃の記憶ではもっと寒い季節だった様な気がしますが、最近は暖っかくなっているんですかね。

cimg0740

ほんといい匂い。

秋祭り

2009年10月12日

cimg0713

岸和田とは違い、練り歩くだけですが、祭囃子が聞こえてくると、だんじりを見ようと探しに行ってしまいます。

なんか、にぎやかで嬉しくなります。上に乗ったり、だんじりを引っ張っていたら、もっと楽しいんでしょうね。

cimg0723

夜はもっと盛り上がっていました。艶っぽいだんじりです。

台風一過

2009年10月8日

皆さん台風は大丈夫でしたか?

夜中に猛烈な風でしたね、停電にもなるし怖かったですね。

pa080021

夕方ジョギングをしていると、松が何本も倒れていました。

夕方に市の職員さんが切り刻んで撤去していました。

植え直してあげたらいいのに・・・。

お仕事中

2009年10月6日

pa060218

今日はお昼休みに保健所で、「2歳児親子歯科検診」の出務がありました。

2歳のお子さんと、お父さんかお母さんの検診をします。お子さんは全員歯はピカピカ☆彡

最近は少子化だからお母さんの手入れが行き届くのかなぁ。

へとへとになって医院に帰ると、玄関に黒い物体が・・・。ん?犬?

pa060222

ご主人さまは治療中なので、玄関で賢く待っていました。

「お仕事中」って背中につけてあります。あんまり可愛いから、駄目だとは思ったけど撫でてあげました。ご主人さまがいないから気を許したのか、しっぽをビュンビュン振ってぺろぺろしてきます。

この子も盲導犬とは言え、遊びたいんだな~と思いました。すごく癒されました。

pa060223

ご主人様が来たらこの通りピクリともしません。人間より犬のほうが賢いがな・・・。

仕事というものを、この犬から学びました。

オクトーバーマラソン

2009年10月2日

pa020216

pa020215

Run-Net主催のオクトーバーマラソンです。

ネット上で自分の目標を決めて、いつでもどこでも好きな時に走ればいいんです。

10月一か月で集計します。参加者はこのブルーのTシャツをきて街を走ります。

私は初めての参加です。嬉しいことにTAO東洋医学研究会の同好会に入れていただきました(^。^)。

pa020214

早速、10月初日から走っています。雨の日はお休みです。夜もバテバテなので走れません。

pa010020

9月はサボっていたので、お腹がメタボってます。

インプラント学会

2009年9月27日

p9250199

25日から27日。金、土、日曜日にインプラント学会が大阪でありました。連休が明けたところでバタバタしているのに、金曜日の午後から学会に参加しないといけなかったので大変でした。

今週は仕事もほとんどできないし、患者さまにもご迷惑をおかけしたし・・・。

来週から骨身を惜しまずがんばります。

cimg0706

いつも学会でご一緒させていただく矯正専門医の岩本先生です。大学の先輩でもあり、私が将来取得を目指して頑張っている『インプラント専門医』でもあります。ダブル専門医はなかなかいません。

学会会場には企業の展示ブースもありますが、やはり一番人気は歯科用CTです。インプラントをする先生、または将来開業する先生なら絶対欲しい機械です。僕も5年後位に購入しようと思っていました。

でもCTを持ってしまうと、こんないい機械はないし、診療はしやすいし。もっと早く導入すれば良かったと思うほどです。今回は欲しいものを手に入れたあとなので、安心して企業ブースを見れました。