2009年9月24日
心機一転・・・気分を新たにして出直すこと。
今回のシルバーウイークを利用して、医院の大改修をしました。
毎年夏に壊れる機械類を修理し、機械の負担を減らすためにコンプレッサー類を増設しました。
一系統の機械が壊れても、別の機械がバックアップしてくれます。もうこれで、夏場の恐怖が無くなりました。夏場、本当に突然機械が壊れるんです。毎年一回は患者さんに謝って帰って頂いていましたから。
綺麗なキャビネット
改修工事で床をはがしたので、ついでに使いにくかった所を直しました。材料の都合でまだ完成していないところもありますが、患者さんのプライバシーにも配慮する改修をしました。

X線量の少ないデジタルX線に替えました。線量が少ないので体に優しいレントゲンです。
そして、このX線装置は、デジタルCT撮影もできます。
これにより、今まで良く分からなかった部分の精密検査が出来るようになるほか、インプラント手術の安全性、確実性、精度があがります。
今までは、インプラントの際、患者様にわざわざ別の病院まで行って撮影を依頼していまいた。

これは私のCT画像です。患者様には大画面でゆっくりご覧いただきます。自分の骸骨を見るのは初めてです。凄く面白いですよ。

撮ったCT画像は瞬時にカウンセリングのモニターに映し出されます。
開業当初は、こんな治療方法は想像すらできませんでした。技術の進歩って凄いですよね~。
こないだまで、まさか自分がCT装置を導入するなんて夢にも思っていませんでした。
是非一度CT検査を受けてみてください。自分の骨の中を見るのは面白いですよ。
カテゴリー: 医院からのお知らせ | コメントは受け付けていません。
2009年9月18日

仕事の用事で、大阪の阿倍野に行ってきました。小さい頃は天王寺とか阿倍野とかよく行きましたが、久しぶりに来てみると、再開発でビルが建っていましたが、一歩路地へ入ると昔の風情がありました。路面電車も健在です。僕の小さかった頃は堺筋にも路面電車の線路がありましたね、路面電車が走っていたかどうかは記憶が定かではありませんが・・・。
路面電車を見ると、「千とちひろの神隠し」を連想します。でもこの電車は汚くて夢が無いな~
カテゴリー: つれづれ日記 | コメントは受け付けていません。
2009年9月13日

尼崎の某巨大スーパー「コス〇コ」で買った有機野菜です。
農薬付きの野菜と、無農薬野菜なら、絶対無農薬派でした。
が・・・
今日からはアンチ有機派になりそうです。農薬賛成、殺虫剤大歓迎・・・かも。

さすがに勿体ないけど一パック捨てました。結構きついな~
カテゴリー: つれづれ日記 | コメントは受け付けていません。
2009年9月9日
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋
紅葉、松茸、栗、温泉、お月見、など日本の秋は趣があります。憂欝にもなる時期でもあります。
私のお勧め秋の過ごし方です。旅行に行ければ言うことがありませんが・・・

スポーツの苦手な人も、これなら今すぐにでもできます。ゆっくり走るだけ。
ダイエット効果抜群で、30分おしゃべりしながらニコニコ走るだけで、ウォーキング2時間とおなじ効果があります。
30分のジョギング、2時間のウオーキング、どちらでもいいのですが、それをすると脳内にβエンドルフィン(脳内モルヒネ)が生成されます。
快ホルモンとも言われ、気分が高揚します。いいアイデアも浮かぶそうですよ。
秋は憂鬱な気持にもなりますね。秋でなくても人間をやっていれば必ず憂鬱な時はあります。鬱病にも効果があります。
そんなときはぜひジョギング(ウオーキングでも構いません)をしてみては如何ですか?
すっきりして楽になりますよ。
雨が降っていて外に出れない時は、家の(身の回り)掃除するといいそうですよ、掃除は「心の掃除」ともいいます。嫌な気持ちの時は、机の上でも、玄関でも、トイレでもきれいにしてみましょう。心にたまった埃やゴミもゴミ箱へポイです。
掃除もめんどくさい、運動もいや、人と話もしたくない・・・外にも出たくない・・・そんなとき

シスター鈴木秀子さんの「愛と癒しの366日」という本がでています。
数年前、シスター鈴木のお話を聞く機会がありました。いい話で感動してボロボロ泣いた記憶があります。それでこの本をすぐに買いました。今は医院の待合の片隅にそっと置いてありますので、機会がありましたら読んでみてください。
毎日1話読むのもいいですし。落ち込んだ時、悩んだ時に無意識に開いたページに答えがあったり・・・。

それと、この方の写真を見ただけでわかる人は癒しマニアかもしれませんね、
結構女性ファンが多いそうですが、ハワイの「ホ・オポノポノ」のDRヒューレンです。
私もこの前講演会にいきましたが、面白かったです。シスター鈴木もDRのファンで、講演会に来られていました。
ホ・オポノポノ・・・?。これは内緒です。興味のある方は調べてみてください。
カテゴリー: つれづれ日記 | コメントは受け付けていません。
2009年9月6日

インプラントコースも今月で最終回となりました。
ここへ来るときは本当にいい天気が多かった(今回もこんな天気でした)

3月から7ヶ月間に渡り毎月休まずに出席できてよかったです。
仕事も土曜日ごとに休んで、患者さんや、スタッフに迷惑をかけました。
7か月でたくさん教えてもらったし、新しい仲間もできました。
勉強したり、実習したり、年齢・経験の垣根をこえて話をしたり・・・楽しかった
本当にこの講座が終わってしまうのが淋しいです。
講師の先生は、本当に親身になって教えて下さいました。ありがとうございました。
最終回は7か月の勉強の成果を発表することになり、緊張するやら、持ち時間オーバーしたり・・・
人前で発表するのはいい経験になりました。同期の先生方とはずっと交流をしていきたいですね。
カテゴリー: 勉強会 | コメントは受け付けていません。
2009年9月3日

今日は木曜日でしたが、夕方から地方で講演会があったので行きました。
トンボ帰りでしたが、新幹線ってほんと有難いですね。早い早い。
新大阪でたらもう甲山が見えて、すぐトンネル入って、出たと思ったら新神戸。
またトンネル入って出たら瀬戸大橋がみえて、すぐ姫路。ほんなら岡山って感じで嬉しくなります。
新幹線で岡山駅に行くと、高校受験を思い出すのでいつも緊張します。
カテゴリー: 勉強会 | コメントは受け付けていません。
2009年8月27日

AM6:30
誰もいない海・・・(おっさんが写っていますが・・・)
写真で伝わるかな~この爽やかさが・・・
早朝ジョギングのご褒美です。
マラソンシーズンに向けて始動です。
カテゴリー: マラソン, 医院からのお知らせ | コメントは受け付けていません。
2009年8月25日
変色歯でお困りの方は結構多いと思います。
昔、歯を打ったとか、神経を抜いたらたちまち歯が黒くなってきたという経験はありませんか?
術前
歯の裏から薬を一回いれただけ
費用は5250円ですみました。。
もし綺麗なセラミックの歯など入れたら10万円近くかかります。
数年前歯の神経を別の歯科医院で抜いたが、最近になって色がどんどん黒くなってきたとのこと。
2回の来院で真っ白。5250円。
なんとかします! やっぱり自分の歯は神様が創った最高の宝石・・・。のようなもの・・・。
歯茎にもぴったりだし、何10年たっても美しいですよ。
でも、特殊なケース(小さいときにある種類の抗生物質を飲んで、変色した大人の歯が生えてきた)
は、簡単にはいきません。
その場合はやはり、セラミックを使います。保険適用外です。
犬歯、小臼歯の変色歯
ラミネートベニヤ法で対応しました
歯を綺麗にするのは高くつくから・・・とあきらめている方は
遠慮なくご相談ください。私がなんとかします!!!
カテゴリー: 症例 | コメントは受け付けていません。
2009年8月23日

この土日に、インプラント研修がありました。
ここへ来るときは、本当にいい天気

今日のお昼御飯・・・ではありません(笑)
私たちの勉強に為に来てくれた豚ちゃん(君?)です。(下のアゴ)
このブタを使っていろんな手術法や、インプラント術式を練習しました。

ほらね

みんな課題を早く済ませて、趣味の時間になっています。楽しそう。
豚君ありがとう、君の死は無駄にしないからね・・・。
専門医研修会も残すところ、あと1か月になりました、本当に勉強になりました。
いい研修コースでした、終わってしまうのが凄くさみしいです。
カテゴリー: インプラント学会 | コメントは受け付けていません。
2009年8月17日
お盆休み、明けました。お待たせいたしました。

1日目、お世話になっているササキ(株)の佐尾さんと、歯科医院の見学に行きました。
なかなか他の医院は見ることが出来ないので、非常に勉強になりました。ありがとうございました。
このあと、芦屋「サクルエフ」でトルコ料理を食べて帰りました。

2日目、実家に行きました。長~いけどチワワですよ~ん。
TVで「火垂の墓」をやってました。いつ見ても涙ボロボロ。

3日目、こんなとこにいました。
TVで「硫黄島からの手紙」をやってました、初めてみましたが、悲惨過ぎて涙も出ん・・・。

4日目、明日から仕事だ、ウキウキわくわく・・・。っていうのは嘘です・・・。
明日、患者さんに怒られないかな~、〇〇さん大丈夫かな~って、ず~っと考えていました。
体は休めたけど、気は休めなかった4日間でした。
幸い渋滞には巻き込まれずに済みました。
カテゴリー: つれづれ日記 | コメントは受け付けていません。