今日はバレンタインデーでした。朝礼の時、スタッフから寺浦歯科男性職員に贈り物が・・・
高そうなチョコレートをいただきました。ありがとう。がんばります。
企業のOLさんは周りが男性ばっかりなのでこの時期は気を遣うでしょうね・・・。
この習慣も、職場の潤滑油的な効果もあると思いますね。
あと今日はもうひとつ大事な日でした。
スタッフのTさんが、今日で退職します。4年間ありがとう、次の仕事もがんばってね。
早く新しい環境に慣れて、楽しく元気な毎日を送ってくださいね。
8日日曜日にポートアイランドのハーフマラソン 『神戸バレンタイン・ラブラン』 に参加しました。
とにかく凄い大勢の参加者でびっくりしました。
三宮からのポートライナーも、乗り切れずに次の電車を待ったり・・・。
日曜日は天候にも恵まれ、風もほとんど無かったので走りやすかったです。
ポートアイランドを2周しました。1周目は景色を見ながらのウォーミングアップです。
1月の高槻ハーフでは最後脚の痛みに悶え苦しみながらのゴールだったので、今回はゆっくりニコニコペースで謙虚に走りました。とにかく抜かれまくりで焦りましたが、脚が痛くなりそうだったので、気にせずマイペースでいきました。
六甲山を眺めながらのマラソンは爽快です、1周目はよかったのですが、2周目は景色を楽しむ余裕もなく、ひたすら根性でした。やはり脚はいつもと同じように15キロぐらいから凄く痛み出しましたが、走り方を色々考えながら走ってみました。痛いながらもイーブンペースで完走でき、おまけに自己ベストを7分も更新できました。結果は1時間54分36秒!夢の1時間台をハーフ3回目で達成できました。今回はフラットな上に、気象条件にも恵まれての好結果ですが、ゆっくりマイペースで走ったほうが良い結果がでるとは驚きです。
仕事も人生も焦らずマイペースが一番なんでしょうね(カッコつけたこと言ってすいません)
次はABC篠山フルです。イノシシ汁を食べて、リタイヤバスに乗ってゴールしようと思います(^_^)v。
4年近く寺浦歯科で勤務しているTさんが、もうすぐ退職します。
Tさんは南の島からはるばるやってきました。島育ちのせいか、性格がとてもいい子です。
仕事も器用にテキパキとこなしてくれました。
送別会は恒例の木曽路です。みんな楽しい時間をすごせました。
最後はTさんの涙のスピーチで締めくくりました。
みんな貰い泣きをしてしまい、せっかく用意しておいた花束を渡しわすれてしまいました。
明日、本人が自転車で取りに行くことになりそうです。ごめん・・・。ありがとう。
太田久代さん(西宮市出身) フランス在住の、シルクペインてィング作家
この方は、凄く優しい明るい絵を描きます。
ジェニファー・マークス(アメリカ) シルクペインティング作家
現在子育て中で活動休止中。
独特の色使いが気に入っています。明るく楽しい絵です。
笹倉鉄平(日本)油彩
マークエステル(仏)油彩
などが、掛けてあります。僕自身はジェニファーマークスの絵がすきです。
この人の絵は、とにかくデカイのが難点で、額縁のサイズが幅120CM以上あります。
小さかったら、もっと欲しいのですが・・・。
いろんな絵をもっと掛けたいのですが、院内の雰囲気が壊れてしまうので ガマン ガマン・・・。
水彩画なら岩崎ちひろさんの絵もいいですね。
高くてもちろん買えませんが、シャガールの絵が欲しいです。
リトグラフでも結構しますから手がでませんが(^_^)。
久しぶりに人気投票サイトを見てみると
なななんと・・・うちの歯科医院が尼崎270医院の中で1位になっているではありませんか!
全国歯科医院くちこみ人気投票サイト『デンターネット』で1位になっていました。
http://www.ix3.jp/denternet/link.htm?prf=28&gun=11
これからも患者様のご要望に沿える治療を心掛けて参りますので、寺浦歯科医院をご贔屓に♡
宜しくお願いいたします。
http://www.ix3.jp/denternet/link.htm?prf=28&gun=11から寺浦歯科医院のホームページをご覧ください。
もしデンターネットをご覧になられましたら、ぜひ寺浦歯科医院に意見を投稿してください。
何と今日の正午に新規来院患者様10000人目を達成しました。
患者様にはささやかな景品と、院長編著の「100歳まで輝く歯のバイブル」を差し上げました。
写真撮影、ブログ使用許可を快く承諾してくださった患者様、どうもありがとうございます。
初めて来てびっくりされたことでしょう。実はもっと盛大に(くす玉とか・・・)10000人目のお祝いをしようと思っていたのですが
雑事が多くて直前まで忘れていました。
もう10000番なんて!
今まで寺浦歯科医院に来て下さった患者様本当にありがとうございます。
スタッフ一同心よりお礼申し上げます。
18日日曜日は「高槻国際ハーフマラソン」に参加しました。これが2回目のマラソン大会参加です。前回は昨年11月に西宮国際ハーフで2時間1分台でした。今回は結構日頃から走っていたので自己ベストが出せると思っていました。スタートから15キロくらいまでは楽にいいペースで走っていたのですが、残り6キロくらいで足が痛みだし、ラスト2~3キロは歩いたり、走ったり辛かったです。ゴールが見え出すと足の痛みをあまり感じることなく、スパートできました。・・・結果は2時間2分台。前回より遅い結果でした。前回より今回のほうが21キロを短く感じたし、疲労感も少ないですが、2時間を切るのは容易ではなさそうです。ハーフでこれですから、フルマラソンを完走できる人はやはり超人ですね。
18日日曜日は「高槻国際ハーフマラソン」に参加しました。これが2回目のマラソン大会参加です。前回は昨年11月に西宮国際ハーフで2時間1分台でした。今回は結構日頃から走っていたので自己ベストが出せると思っていました。スタートから15キロくらいまでは楽にいいペースで走っていたのですが、残り6キロくらいで足が痛みだし、ラスト2~3キロは歩いたり、走ったり辛かったです。ゴールが見え出すと足の痛みをあまり感じることなく、スパートできました。・・・結果は2時間2分台。前回より遅い結果でした。前回より今回のほうが21キロを短く感じたし、疲労感も少ないですが、2時間を切るのは容易ではなさそうです。ハーフでこれですから、フルマラソンを完走できる人はやはり超人ですね。
故事成語. 一年の計は元旦にあり. 何事もまず初めに計画を立てることが大事であるという意味。
ですが、皆さんはどんな一年にしたいですか?
一年の事を考えると気が変になりそうですね・・・。
受験とか、試験とか明確な目標があれば努力もしやすいですが、仕事・家庭・自身の管理・趣味の充実・休暇をとる・・・、考え出すときりがありません。
大殺界は脱出したしな~、でもまだ厄年だったっけ?・・・本厄?・・・後厄?
ジョギング中にはいろんな事を考えます。写真は元旦早朝に雪の中を走りました。寒さが身にしみましたが、滝に打たれるよりは100倍ましです。滝に打たれたことはありませんが、多分そうだと思います。
昨年9月に始めたマラソンも何とか続いています。1月、2月、3月とマラソン大会のエントリーはしていますが、私は素人ランナーですから目標通り走れるか心配です。今年の最大の目標は12月にホノルルマラソンに行くことです。私が12月中旬仕事を休んでたら、ホノルルマラソン行ってんねんな~と思ってください。
本当は今日のブログはえべっさんの事を出したかったのですが、今年は神頼みは止めようと思い、お参りはしていません。
自分自身が頼りです! Yes,We Can! やればできる!